
毎年度末に行われる、多摩地域交流センター登録の学生プロジェクトの最終活動報告会「地域交流DAY」を開催します。
第一部では、各プロジェクトからの報告をもとに、地域の方々や教職員の多様な視点から、大学と地域の交流・連携について講評・議論します。同時に、学内の教職員・地域住民の方々に対しても、学生プロジェクトを含めた「多摩地域交流センター」の取組みを知ってもらう機会となります。
第二部では、多摩キャンパスおよび近隣地域の魅力発信・課題解決を、参加者全員(学生・教職員・来場者)で考えます。 グループワークは当センター学生スタッフが企画・進行を行い、今年度はオープンスペーステクノロジーの手法を用います。
▽日時
2022年2月20日(日)13:00~17:00(12:30より受付開始)
▽会場
法政大学多摩キャンパス 大教室A棟 ホワイエ
完全対面開催
※感染症対策を講じた上で開催します。
※状況によって中止になる場合があります。
▽お申し込み
地域交流DAY2021 お申し込みフォーム(終了いたしました)
締切:2月15日(火)
※申し込み多数の場合、早めに締切ることがあります。
▽プログラム
12:30 受付・会場
13:00 第一部 学生プロジェクト最終報告・講評会
センター登録学生プロジェクトの年度末最終報告会と、教職員・一般の方からの質疑・講評。
13:00 開会・挨拶・当センターのご紹介
13:15 学生プロジェクト最終報告会(報告の順番は変更の可能性あり)
●多摩地域交流センター学生スタッフ
●寺田団地活性化プロジェクト
●ゆうやけプロジェクト
●わくわく法政!2021
●藤野やまなみプロジェクト
●佐野川プロジェクト
●つながりプロジェクト
●農業を通じた地域交流プロジェクト
●おはやしプロジェクト
●馬と共に作る地域社会
●若葉台プロジェクト
●館ヶ丘プロジェクト
●八王子つなぐプロジェクト
●多摩地域ちむたま防災プロジェクト
●こすもす・だれでも食堂
●小学校を核としたプロジェクト
15:10 休憩転換
15:20 第2部 ワークショップ
17:00 閉会(予定)
▽学生プロジェクトについて
多摩地域交流センターでは、個人・ゼミ・部活動・サークルなどの活動のうち、多摩キャンパスの近隣地域(町田市・八王子市・相模原市が中心)をフィールドに、地域づくりや地域の魅力発見・課題解決を目指し、地域の方々と協働して主体的に展開するとりくみ事業を「学生プロジェクト」と位置づけ支援しています。
- 問合せ
法政大学多摩地域交流センター(多摩キャンパス総合棟2階)
開室時間:平日9:00〜17:00(土日祝は閉室)
TEL:042-783-3014, FAX:042-783-2167, E-MAIL:chiiki-kouryu@ml.hosei.ac.jp