センターからのお知らせ

【新入生・在学生】学生プロジェクトの紹介(森林・里山)(9/29更新)

このページでは、【森林・里山】での活動を中心とした「学生プロジェクト」を紹介します。

サークル・ゼミ・部活動などを母体とした課外活動のうち、地域交流・連携にかかわる事業が「学生プロジェクト」として登録されており、当センターを拠点に活動しています。

テーマは高齢者・子ども・教育・空き家・防災・農業・食・里山・景観・伝統芸能・アート・広告などなど、個人の関心に応じた様々な切り口から、地域の課題や魅力に取り組んでいます。

いずれも多摩キャンパス「近隣地域」を対象にしており、多摩地域に暮らしながら、多摩キャンパスに通いながら、さまざまな地域課題の解決に取り組むことができます。

【団地・住宅街】を中心としたプロジェクトはこちら

【子ども・家族】を中心としたプロジェクトはこちら

※加入希望者は、各プロジェクトまたは当センターまで

気軽にお問い合わせください。

※3つのジャンル分けは、便宜的に行っているもので、

プロジェクトによって活動内容が横断的であることもあります。

 

➋つながりプロジェクト(団体名:つながりプロジェクト) 

活動地域:相模原市緑区 旧城山地区/城北地区・小松地区・ほか

[10名/4年1名・3年4名・2年5名/経済2名・社会3名・現福5名/男4名・女6名]

・ハガキを活用した高齢者とのコミュニケーション

・地域に暮らす人々の魅力を発信する冊子の作成

・世代間交流イベントの企画開催

Twitterはこちら

➌農業を通じた地域交流プロジェクト(団体名:Community Field)

活動地域:相模原市緑区 旧城山地区/小松地区・ほか

[25名/4年5名・3年11名・2年9名/経済14名・社会7名・現福4名/男16名・女9名]

・地域の農地での有機農業

・収穫した野菜を使った交流イベントの開催

・地域の方々に学ぶ、農業交流会の開催

Twitterはこちら

➍おはやしプロジェクト(多摩お囃子の会)

活動地域:相模原市緑区 旧城山地区/城北地区・ほか

[2名/2年2名/現福2名/男1名・女1名]

・伝統的な祭り囃子の演奏・練習

・団体ごとに異なる囃子のインタビュー・冊子作成

・おはやしの体験会などのイベント開催

Twitterはこちら

➎馬と共に作る地域社会(団体名:体育会馬術部)

活動地域:相模原市緑区 旧城山地区/城北地区・小松地区・ほか

[12名/4年3名・3年6名・2年3名/経済6名・社会5名・文1名/男4名・女8名]

・地域のおがくずと馬糞の循環による交流・牧草の栽培

・「ホースセラピー」を通した障がい者や子どもたちとの交流

・馬と交流できるイベントの開催・出張

Twitterはこちら

➓藤野やまなみプロジェクト(団体名:たまぼら)

活動地域:相模原市緑区 旧藤野地区/牧野地区・やまなみ温泉・藤野アートビレッジ・ほか

[11名/4年1名・3年7名・2年3名/経済2名・社会6名・現福3名/男8名・女3名]

・地元住民との交流・アーティストとの交流のきっかけづくり

・地元をよく知るための地元住民・アーティストへの取材

・取材や活動をまとめた印刷物の発行

Twitterはこちら

⓫佐野川プロジェクト(団体名:たまぼら)

活動地域:相模原市緑区 旧藤野地区/佐野川地区・ほか

[12名/3年7名・2年5名/経済2名・社会5名・現福5名/男4名・女8名]

・茶畑の整備・収穫した茶葉の販売・お菓子づくり

・茶葉のパッケージデザインの作成

・他地域のイベント参加による佐野川茶のPR

Twitterはこちら