センターからのお知らせ

2/2(火)に『地域交流DAY 2015』を開催します!

法政大学多摩地域交流センターは2月2日(火)、2015年度の学生プロジェクトの活動報告と地域コミュニティづくりに関心をもつ皆さんとの交流のため、『地域交流DAY 2015』を開催します。会場は、多摩キャンパスにある百周年記念館の国際会議場です。参加をご希望の方は、地域交流センターまでお申込みください。

多摩地域交流センターは開設して3年目となり、“学生の自主活動による地域プロジェクト”15チームが、八王子、町田、相模原等で、コミュニティづくり、里山保全、高齢者サロンなどの活動を展開するようになりました。年度末を前に、1年間の活動をふり返るとともに、学生の活動をどう地域力へとつないでいくのか、その可能性や方向性を考える『地域交流DAY 2015』を開催いたします。

つきましては、いつも応援して下さっている地域、関係機関の皆さまにぜひご参加いただきたくご案内を申し上げます。学生たちや私どもセンターと、また、地域づくりに想いを持つ皆さま同士の、ネットワークづくりの機会にもしていただければ幸いです。

ご参照:チラシ2015地域交流day2015のアクセス案内

1.日 時 201622日(火)活動報告会14:0017:30 、交流会17:30~(13:30受付開始)

2.場 所 法政大学多摩キャンパス 百周年記念館 国際会議場

*恐れ入りますが多摩キャンパスまでは公共交通機関でお越しください。
▽京王線  :「めじろ台駅」下車、京王バスで約15分
▽JR中央線:「西八王子駅」下車、京王バスで約25分
▽JR横浜線:「相原駅」下車、神奈中バスで約15分
※バスはいずれも終点「法政大学」下車です。

*当日、正門から会場まで学内連絡バスを運行します。

3.プログラム

【第1部】14:0017:30 学生プロジェクト活動報告会~ロードマップを描きながら

発表後、ディスカッションを予定しています。

(発表予定団体。発表順は変わる場合があります。)

■ゼミ

現代福祉学部 水野ゼミ:八王子駅南口 空き店舗活用プロジェクト

経済学部 山崎(青山)ゼミ:わくわくほうせい!

現代福祉学部 馬場憲一ゼミ:市民とともに武相地域の歴史と文化遺産を学ぼうプロジェクト

■子ども・高齢者など

こはる:高齢者サロン活動(町田市相原・相模原市城山)

キラキラ星:「中心子どもの家」(児童養護施設)における育ちの支援

Team Tama:繋げよう! 東北支援プロジェクト

さんかく:子どもの居場所づくり(多摩市立諏訪小学校)

HUCC学生スタッフ:地域交流センターの各チームの連携づくり、「たままち日和」実行委員会

■里山地域での活動

たまぼら 藤野佐野川プロジェクト(相模原市緑区佐野川)

たまぼら 藤野やまなみプロジェクト(相模原市緑区牧野)

つながりプロジェクト:つながりづくり・地域の魅力発見(相模原市城山地区)

Community Field:農を通じた地域交流プロジェクト(相模原市城山地区)

■団地での活動

@団地プロジェクト:法政大学×地域 活性化プロジェクト(八王子市グリーンヒル寺田)

法政大学カフェ部(八王子市グリーンヒル寺田)

たまぼら 館ヶ丘プロジェクト (八王子市館ヶ丘団地)

 

【第2部】17:3018:30 交流会 (参加無料)

 

4.お問い合わせ・お申し込み

ご参加いただける方は、お手数ですが1月29日(金)までに、お電話、FAXまたはEメールで、
①お名前 ②ご所属 ③ご連絡先(電話番号&Eメールアドレス)をお知らせください。

法政大学多摩地域交流センター
TEL: 042-783-3014 FAX: 042-783-2167
Email: chiiki-kouryu@ml.hosei.ac.jp