センターからのお知らせ

7/21(火)12:50~ 「多摩未来奨学金」の説明会を開催します

 プロジェクト参加型の「多摩未来奨学金」 大学推薦する学生の募集にあたり、説明会をおこないます!ふるってご参加ください。

先日告知のとおり、多摩地域交流センターでは、「多摩未来奨学金」の2015年度の募集をおこなっています。
▽募集告知の記事はこちら↓
http://hucc.hosei.ac.jp/news/2027.html
多摩キャンパスの4学部の1~3年生から3名を選び、大学推薦学生として推薦します。応募の締め切りは、9月21日です。

学内選考の応募方法や、奨学生が参加する「提言づくりプロジェクト」の詳細について、下記の通り説明会を実施します。現在、プロジェクトのコーディネーターをしている本学教員と活動中の奨学生から、直接説明を聞くことができる貴重な機会です。関心のある方は、ぜひご参加ください。

<多摩未来奨学金 説明会> 概要
説明会チラシ

■日時
2015年7月21日(火)12:50~13:25
■会場
総合棟1階 地域交流室
■内容
応募方法、選考スケジュールについて
事務局(多摩地域交流センター)
奨学金プロジェクトについて
糸久正人先生(社会学部准教授、多摩未来奨学金プロジェクトコーディネーター)
山下拓也さん(社会学部3年、2014年度多摩未来奨学生)
■参加方法
申込みは不要です。当日、会場に直接お越しください。

■問い合わせ
多摩地域交流センター(総合棟2階。TEL:042-783-3014)
事前にパンフレットや募集要項を見たい方は、地域交流センターまでお越しください。配布しています。

※「多摩未来奨学金」を運営するのは、「公益社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩」です。奨学金は、多摩地域の60を超える企業、団体からの寄付で賄われています。

※「多摩未来奨学金」は、多摩地域の学生に、地域および地元企業に対する理解を深めてもらい、地域の活性化に貢献できる人材を育成することを目的にしています。奨学生には、30万円を支給(返済不要)し、企業訪問やインターン、地域への提言づくりのプロジェクトに参加していただきます。