イベント情報

7/15、国際シンポ「子どもの貧困を問う-日本とEUの経験から-」を市ヶ谷で開催

法政大学大原社会問題研究所は7月15日(土)、市ヶ谷キャンパスで、国際公開シンポジウム『子どもの貧困を問う-日本とEUの経験から-』を開催します。日本でも顕著な社会問題となっている「子どもの貧困」の背景にある社会の構造変化について、イギリスをはじめとしたEUの経験を踏まえつつ、国際比較の観点から議論します。入場無料。ふるってご参加ください。

 ■タイトル・テーマ:
国際シンポジウム『子どもの貧困を問う-日本とEUの経験から-

■日 時: 2017年7月15日(土)13:00~17:30  
■場 所: 法政大学 市ヶ谷キャンパス
(〒102-8160東京都千代田区富士見2-17-1)
ボアソナード・タワー26階「スカイ・ホール」

■内 容:詳細チラシはこちら
▽趣旨説明
・・・法政大学大原社会問題研究所副所長・経済学部教授 原 伸子
▽第1報告 The Problem of Child Poverty in the European Union (EUにおける「子どもの貧困」問題)
・・・Professor, University of Oxford   Mary Daly
▽第2報告 Single Mothers,Welfare Reform, and Poverty in Japan (日本におけるシングルマザー、福祉改革、貧困)
・・・Lecturer, Leiden University  Aya Ezawa
▽第3報告 日本における「子どもの貧困」問題--労働・福祉・ジェンダー
・・・法政大学大原社会問題研究所教授 藤原千沙
▽第1コメント・・・御茶ノ水女子大学名誉教授 宮島 喬
▽第2コメント・・・立教大学コミュニティ福祉学部教授 湯澤 直美
▽総括討論
司会:原 伸子・榎 一江(法政大学大原社会問題研究所教授)
※英語報告には逐次通訳がつきます。

■参加費:無料
■事前申込:不要

■問合せ:
法政大学大原社会問題研究所
 〒194-0298東京都町田市相原町4342
TEL:042-783-2305  email:oharains@adm.hosei.ac.jp