イベント情報

12/3(土)馬場ゼミが「地産地消」についてシンポを開催 試食も実施!

現代福祉学部の馬場憲一ゼミの学生たちは今年、「地域遺産(=地域の資源)」を通して地域を知り交流する企画に取り組んでいます。その第3弾は”食”がテーマ。12/3(土)に多摩キャンパス現代福祉学部201教室で、「地産地消を考えるシンポジウム」を開催します。地元産の食材に対して、食べる側、つくる側がそれぞれどんな意識をもっているのか。地産地消のメリット、課題は何か。試食も交えて学生たちといっしょに考えませんか。お気軽にご参加ください!

ご参照:チラシ 

■主催 法政大学現代福祉学部 馬場憲一ゼミ(学生企画)

■日時 2016年12月3日(土)13:00~15:30終了予定(受付開始12:50)

■会場 法政大学多摩キャンパス 現代福祉学部棟201教室(町田市相原町4342)
「JR中央本線西八王子駅」「京王高尾線めじろ台駅」から京王バス、または「JR相原駅」から神奈川中央交通バスの「法政大学行き」バスでお越しください。

内容(予定)
13:00~13:30 学生によるプレゼンテーション
「地産地消」についての学生や地域の方へのアンケート結果、生産者インタビューをもとに、現状や課題を報告。
13:40~14:20 試食会
八王子産の食材でつくられたシフォンケーキ等を試食します。
14:20~15:20 参加者によるワークショップ
プレゼンや試食を踏まえ、「地産地消」について意見交換します。
15:20~15:30 企画の総括

■参加費 無料

■申込み 下記まで、お名前、参加人数をご連絡のうえお申込みください。
メール:法政大学馬場ゼミ houseitama1203@gmail.com

■お問い合わせ 法政大学多摩地域交流センター
TEL042-783-3014