
みんなで楽しもう! グリーンヒル寺田 地域×学生『七夕祭り2016』が開催されました
7/3(日)に八王子市にある団地・グリーンヒル寺田で開催された『七夕祭り2016』(主催:グリーンヒル寺田活性化の会)に法政大学の学生たち約50名が参加しました。学生たちは、法政大学多摩地域交流センター登録の地域活動サークル4チームと落語研究会のメンバーたちで、飲み物ブースや子ども向けゲームを運営をしたり、住民さんグループによる流しソーメンを手伝ったり、子どもから高齢の方まで幅広い年代の方々と交流し、祭りを盛り上げました。
多チームコラボで学生約50名参加
法政大学の学生たちが『七夕祭り』に協力するのは昨年に続き2回目。今年は昨年を大きく上回る約50名が参加し、グリーンヒル寺田でのイベントとしてはこれまでで最大規模となりました。これは、日頃からグリーンヒル寺田での多世代交流のために活動して同団地ではおなじみの顔になっている「@団地プロジェクト」、「法政大学カフェ部」に、他地域で活動しているチームがコラボレーションしたため。相模原市藤野の佐野川で茶畑の再生などの活動をしている「たまぼら・佐野川プロジェクト」はこの春収穫した新茶を披露し、お茶への評価をもらうと共に佐野川PRを目指しました。また、相模原市城山で農地を借りて有機野菜づくりをしている「Community Field」も、じゃがいもを持参して最近始めた野菜の販売にこの日も挑戦し、「@団地」に食材も提供しました。また、グリーンヒル寺田で密かに根強いファンを持つ落語研究会からも、初めて高座を務める新人1人を含む3人が参加、熱演で注目を浴びました。
子どもから大人まで楽しめる数々の企画
対する地域の住民の方々は、昨年よりはやや少ない印象ながらも(暑さのせいと、去年実施したチラシの全戸配布をしなかったため?)多数ご参加くださいました(長時間の参加者の正確な数字を出すのは難しいですが、150人は下らないでしょうか)。子どもたちには流しソーメンや輪投げが大人気で、運営する学生たちを手伝ってくれる姿も見られました。また、大人たちも、地元の活性化グループが販売した丼ものや学生の野菜サラダで昼食をとったり、お茶やコーヒーを飲んでゆっくりと涼んだり、地元クリニックのお医者さんなどによる音楽ライブや落語を楽しんでいました。
「空き店舗」が改修され利便性アップ
この日は、これまでグリーンヒル寺田での交流イベントの舞台となってきた「空き店舗」に基礎改修工事が加えられて、初めての実使用となりました。団地の大家であるUR都市機構による改修で、シャッターだけだった開口部に大きなガラスの入ったサッシ引き戸が取り付けられ、トイレ・キッチンもできたことで利便性が大きくアップし、今後の活用に期待が膨らみました。
住民×学生、学生×学生、多様なコラボ
地元の活性化グループの方々主催で学生たちが協働して盛り上げたイベント。学生たちは何日も前から企画を練って準備を重ね、前日は会場での笹飾りの設置や流しソーメン用の竹の準備、飲食コーナーへのテーブル・いすの設置に、住民さんたちと共に汗を流しました。また、多チームのコラボによって多数の学生が地域イベントの場に入るとあって、人数の多さがマイナスの印象につながらないよう、各チーム間で注意喚起もし、多チームコラボの経験値もアップできました。多様な協働が、また次への貴重な経験となりました。
開催概要
▽日時: 7月3日(日)12:00~17:30
▽場所: グリーンヒル寺田 寺田商店街・広場
▽学生たちの企画内容:
●@団地プロジェクト
「学生ちょこっと縁日気分!!」
▼カキ氷—ひんやり冷たいカキ氷 ▼冷やし野菜—そうめんのおつまみに
▼輪投げ—手作りゲームに挑戦! ▼寺田クイズ—正解者には景品が!
●カフェ部
「寺田ティータイム~オープンカフェ」
日頃から好評のハンドドリップの珈琲、アイスコーヒーなどを100円で提供しました。
●たまぼら 佐野川プロジェクト
相模原市の旧藤野町地域の佐野川で学生たちが手入れして収穫したお茶を冷茶にして提供し、佐野川をアピールしました。お茶の味も好評でした。
●有機農法サークルCommunityField
相模原市の城山地区の農地でつくったきゅうりやじゃがいもを販売。
●落語研究会・チーム出張寄席
寺田では知られた3年生・酒乱苦雑派(しゅらんくざっぱ)を中心に、1年生女子2人も参加しました。
舞台裏の準備…技と力を合わせて!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本番…いろとりどりに、花咲く企画たち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |