
6月15日(水)多摩キャンパスで、法政大学比較経済研究所の公開講演会が開催されます。日本のものづくりを支えてきた「金型(かながた)」の技術を切り口に、グローバル競争下での日本のものづくりの復権について考えます。入場無料です。お気軽にどうぞ。
■テーマ:
『夢・アイデアを製品に具現化させる「金型」とはなにか?』
--グローバル競争下、日本のものづくり復権にむけて
■日 時: 2016年6月15日(水)15:10~16:40
■場 所: 法政大学多摩キャンパス 経済学部棟201教室
(東京都町田市相原町4342)
■参加費:無料
■申 込:事前申し込みは不要
■内 容:
▽挨拶
法政大学経済学部 教授 馬場 敏幸
▽講演
〇Introduction
馬場 敏幸(法政大学経済学部 教授)
○講演
「夢・アイデアを製品に具現化させる「金型」とはなにか?:グローバル競争下、日本のものづくり復権にむけて」
兼村 智也氏 (松本大学総合経営学部 教授、法政大学兼任講師、同研究所兼任研究員)
田中 美和氏 (神奈川大学国際経営研究所 客員研究員)
川邊 安彦氏 (株式会社ユニバンス、法政大学兼任講師)
■問合せ:
法政大学比較経済研究所 〒194-0298東京都町田市相原町4342 TEL042-783-0298
※研究所HPの講演会情報ページ http://www.hosei.ac.jp/ices/study/k04.html