センターからのお知らせ

学生・当日スタッフ大募集!【地域コミュニティの再生プロジェクト~11/6】

『おいでよ!アッとほーむ~持ち寄り晩ごはん~』
イベント当日スタッフ、大募集!!

1970年代の団地ブームから約45年、現在は、空き家、少子高齢化、コミュニティの衰退など、さまざまな課題を抱えています。これまで、リノベーションのパイオニア「東京R不動産」の協力を得て、3回連続のワークショップを開催し、アクションプランを考えてきました。
いよいよ、2014年11月6日、第1回目のイベントが始動します!
地域活動はじめての方、学生時代に企画・運営などやってみたい方、なんとなくおもしろそうと思った方、大歓迎です。
まずは、当日だけのスタッフからはじめてみませんか?
スタッフではなく、イベント参加、また遊び道具の寄付などの協力もお願いしています。
(詳細は、こちら)

当日スタッフ
~運営のお手伝いや、地域の方や子どもの話し相手、遊び相手になってください。
■イベント参加
~こちらをご覧ください。申込みナシ。http://hucc.hosei.ac.jp/news/1451.html
■遊び道具の寄付
~ご自宅に眠っている、おもちゃ、ボードゲーム、ボール、なわとび、DVD(映画など)、クレヨン、画用紙、子どもに配ったら喜びそうなもの、レジャーシート、など

【スタッフ参加、寄付の方法】
直接、多摩地域交流センターに行くか、以下にご連絡ください。
●社会学部、経済学部 headway5008@gmail.com (社会学部、中村)
●現代福祉学部、スポーツ健康学部 bun.ohno@icloud.com (現代福祉学部、大野)
●多摩地域交流センター[事務局]: 042-783-2044    chiiki-kouryu@ml.hosei.ac.jp

 

——————–イベントのご案内————————–

『おいでよ!アッとほーむ~持ち寄り晩ごはん~』11/6(木)15~20時
http://hucc.hosei.ac.jp/news/1451.html

何もない空き店舗を“持ち寄り”で寺田地域のお茶の間に変身させませんか?
地域に暮らす人、学生、地域を応援する人たちが集い、遊び、飲食を共にして、
新しい“つながり”を創り出したいと思います。

日時■2014年11月6日(木)15:00~20:00
場所■寺田センター(グリーンヒル寺田商店街 103号等1F)
アクセス■「寺田センター」バス停から徒歩すぐ、法政大学よりバス5分、京王めじろ台よりバス7分

どなたでも歓迎!
費用/参加無料、一部飲食有料、飲食持ち込み歓迎、販売も予定しています。
[お願い]屋外での実施で暖房はありません。各自暖かくしていらしてください。

お茶の間づくりのお願い
“お茶の間”にあると嬉しいものをご寄附、またはお貸しください。
●特にこんなもの…照明(スタンドのみ)、こたつ、こたつ布団、テーブル、いす、ソファ、カーテン、棚、レジャーシート、カーペット、ござ、タオル、ビール、のみもの、ボードゲーム
●受け取り場所・時間…毎週火曜、木曜 10~12時、本イベント開催場所に学生スタッフが待機しております。

いろんな企画をやってます!!
【Cafe】15~18時
【ちょっと遅めのハロウィンパーティー】16~18時
【宿題お助け隊】15~17時
【いろいろ上映会】15~20時
【17~20時】持ち寄り晩ごはん
*ほかにもボードゲームで遊んだり、おしゃべりをしたり、企画の“持ち寄り”も歓迎します。アイディアがある方はお電話ください。

<今回の企画の経緯>
2014年5月~7月、地域コミュニティ再生の連続ワークショップ『@団地 法政大学×地域』を行いました。
そこで生まれたみんなで居場所をつくる“持ち寄り晩ごはん”のアイディアが、今回いよいよ実施されることになりました。

詳細はこちらをご覧ください。

主催: おいでよ!アッとほーむ実行委員会(法政大学生)
協力: グリーンヒル寺田自治会
グリーンヒル寺田自治会活性化の会
八王子高齢者あんしん相談センター寺田
独立行政法人 都市再生機構
法政大学 多摩地域交流センター[事務局]

お問い合わせ: 042-783-2044    chiiki-kouryu@ml.hosei.ac.jp
https://ja-jp.facebook.com/danchi.hosei