イベント情報

多摩地域交流センター開設記念「地域交流DAYS」開催(第29回多摩シンポジウム共催)

多摩地域交流センター開設記念「地域交流DAYS」を開催します。11月2日、3日の2日間に渡り、盛りだくさんのプログラムをご用意しましたので、紅葉が色づき始める多摩キャンパスにぜひ足をお運びください。

詳しい内容はこちらの(→)地域交流DAYSチラシをご参照ください。
<会 場> 多摩キャンパスB棟301教室
<プログラム>
【DAY1】11/2(Sat.)地域交流オープニング企画
(第一部)11:00-12:15
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の地域向けセミナー
   -「はやぶさ」のその先 「はやぶさ2」そして有人宇宙探査-
    講師:JAXA 月・惑星探査プログラムグループ 丸岡新吾氏
==================================== 
 <12:20-13:20>
  ・学生ゼミ、サークル等による活動紹介ポスター発表
  ・学生・地域団体によるダンスパフォーマンスなど
  (ハワイアンフラ・太極拳・麦屋節・ストリートダンス)
※地域交流DAYSの2日間、法大生のゼミやサークル活動、地域情報によるパネル展示を実施しています。

====================================

(第二部)13:30-16:30
  ・オープニングセレモニー(13:30-14:00)
    ご挨拶 総長 増田壽男 / ご祝辞 町田市長・八王子市長・相模原市長/ 多摩地域交流センターご紹介
  ・シンポジウム「地域と大学で拓く『3.11』後の社会」(14:00-16:30)
    学外パネリスト:志村容一氏((株)鈴木瓦店代表取締役)、舩木翔平氏((株)FIO代表取締役)、 小田嶋電哲氏(藤野電力エネルギー戦略企画室室長)
    学内パネリスト:西澤栄一郎氏(経済学部教授)、仁平典宏氏(社会学部准教授)、宮城孝氏(現代福祉学部教授)
    シンポジウム司会:山本浩氏(スポーツ健康学部長・教授)、大山博氏(現代福祉学部教授)
    総合司会:品田亮太氏(社会学部4年)
【DAY2】11/3(Sun.)第29回多摩シンポジウム「自由なる民の言の葉」
 ・「言葉の海を渡って」三浦しをんトークショー(13:30-14:30)
   <語り手:三浦しをん氏(直木賞作家) 聞き手:藤沢周氏(経済学部教授・芥川賞作家)>
 ・ シンポジウム「地域と文化と大学と」(14:45-16:30)
   パネリスト:石原正康氏(幻冬舎取締役兼専務執行役員、編集・出版本部長・経済学部卒業)、田中優子氏(社会学部長、教授・近世文化・比較文化)
         山端穂氏(町田市民文学館学芸員)、鈴木智之氏(社会学部教授・文化社会学・社会学理論)
   総合司会:品田亮太氏(社会学部4年)