
1970年代、都市郊外に多くの団地が生まれましたが、現在は、空き家、少子高齢化、コミュニティの衰退などさまざまな課題を抱えています。多摩地域交流センターでは、学生や地域の皆さんと、キャンパス近隣地域の団地に向き合ってみたいと考え、リノベーションのパイオニア「東京R不動産」の協力を得て3回の連続ワークショップ(WS)を開催することにしました。今回は盛況だった5/20の第一回に引き続いて2回目の開催です。前回参加された方のみならず、初めての方も歓迎ですので、多くの皆様からのお申込みをお待ちしています。
第2回WS 2014年6月20日(金)15:30-18:00
(交流会)WS終了後、会場で懇親会を実施します(18:00~19:30)。
<会費:一般1000円、学生500円> 受付で会費を徴収させていただきます。
※第3回WSは2014年7月15日(火)15:30-18:00となります。
場所 法政大学多摩キャンパス エッグドーム2階 スローワールドカフェ
定員 50名 ※参加無料・ドリンク付・事前申込制
共催 法政大学多摩共生社会研究所
【第2回プログラム】
・近隣地域の活動事例 ~館ヶ丘団地でのトライアル~
(ゲスト)八王子市シルバーふらっと相談室館ヶ丘 室長 今泉靖徳さん
UR都市機構東日本賃貸住宅本部団地マネージャー 浅野修一さん
(進行)東京R不動産スタッフ (モデレーター)保井美樹(現代福祉学部教授)
・みんなで撮ってきた写真を見よう!~写真を見ながら、みんなで地域の魅力を再発見しよう~
・ワークショップ みんなでアイデアを「持ち寄り」実現へ向けたスキームを考えよう!
<申込方法>
Eメールまたは電話・FAXで以下の事をご連絡ください。
氏名、所属(学部・研究科・団体・企業名・近隣住民 など)
連絡先、人数、交流会の参加・不参加
法政大学 多摩地域交流センター
多摩キャンパス 総合棟2階
E-mail: chiiki-kouryu@ml.hosei.ac.jp
Tel: 042-783-3014 Fax: 042-783-2167