センターからのお知らせ

「環境公開授業」参加者募集のお知らせ

法政大学では、教育研究をはじめとするあらゆる活動を通じ、地球環境との調和・共存と人間的豊かさの達成を目指し、全学挙げてグリーン・ユニバーシティーの実現に積極的に取り組んでいます。多摩キャンパスにおいても2004年度に多摩環境委員会を設置し、グリーン・キャンパス創造計画に基づいた様々な活動を行ってきました。
今年度の公開授業として、学生(他学部学生を含む)・教職員・近隣住民の方々を対象に下記のとおり公開授業を行いますので、多数の方のご参加をお待ちしております。
(参加費無料、事前予約不要です)
【環境公開授業】 ※くわしくはこちらの(→)参加者募集をご覧ください。
現代福祉学部准教授 図司 直也『地域経済論』
①10月24日(木)講師:現代福祉学部卒業生もしくは現役学生の地域おこし協力隊員(1~2名)『農山村で奮闘する若者の活動報告』
②11月14日(木)講師:古川大輔氏(古川ちいきの総合研究所)『林業の多面的な価値を考える』
社会学部教授 鞠子 茂『自然科学特講(生命科学)』
講師:岡田典久氏(独立行政法人・医薬品医療機器総合機構)
①11月13日(水)『茶をたのしむ』
②11月13日(水)『水質汚濁とその改善に向けた生物の利用』
経済学部教授 西澤 栄一郎『環境政策論B』
①11月18日(月)『生物多様性の保全(野生動植物保護、外来生物など)』
②11月25日(月)『自然環境の保全(国立公園、自然再生など)』
経済学部教授 山﨑 友紀『地球環境論B』
①11月26日(火)『水と環境に関する講義』
②12月3日(火)『食品と環境に関する講義』